お疲れ様です。猫柳です。
前々から欲しかったコードレスクリーナーを買いました。
アマゾンで買ったらこの箱のまま送られて来ました。
箱がちっこいのは、本体のみのタイプだからです。だぶん。
パカっと開封。
中身はこんな感じ
何故にハイコーキにしたかと言えば↓

HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 コードレスウォームジャケット 
ちょっと前に↑の
ハイコーキの電熱ジャケットを
安さ に惹かれて買ったので、
充電器とバッテリーを購入済みだったからです。
そんなわけで、マキタじゃなくてハイコーキを選んだ次第。
家庭用ということで、
コードレスクリーナ用 布フィルタセット
コードレスクリーナ用 HEPAフィルタ
上記に二点も一緒に購入。
そしてこれも
マキタ サイクロンアタッチメント A-67169
この青いのが良い!
パチモノも多いけど、やっぱ純正ですよね。
ハイコーキに付けるけど。パチとの価格差は千円ぐらいなので、イライラするよりこっちかなと思います。
組み立てるとこんな感じ。
試運転をしてみると音は大きいかも。
手元で強・標準・弱の切り替えが出来るので弱にすればそれなりの音になります。
自分は、ちょっとした掃除に使うだけなので、特に問題ないです。
で、サイクロンユニットを取り付け。
ユニット分長くなりますが、使用時に少し寝かせればいいだけなので、特に違和感は感じませんが、追加で短いパイプもオーダーしてみました。
とにかくこのゴテゴテ感が好き。
隙間ノズルは干渉するので取り外しました。
当然、純正じゃないので本体側の接合部にガタがあるかな?ってぐらいの僅かな緩さがあるので、
定番の養生テープを一巻きしました。
テープがちょっこと見えてます。
それで更に試運転。
ウチが汚かったのか、ホコリがカップの中でグルグルとサイクロン。
思ってた以上に使えました。

HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 18V コードレスクリーナ 充電式 リチウムイオン電池、急速充電器別売り パネルスイッチ R18DA(NN)

マキタ サイクロンアタッチメント(対応機種:CL108/107/106/105/110/14x/18x) A-67169
最初から揃えるなら全部マキタでいいと思いますが、ハイコーキの方がちょっとだけ出力が大きいんでしたっけ?
まあ、お好きな方をどうぞ。
中華モノの掃除機に比べるとバッテリーの交換が容易な点がアドバンテージかと思います。
posted by 猫柳まんぼ at 22:06|
ガジェット系