お疲れ様です。猫柳です。
自宅で待機でございます。
待機延長濃厚っす。
ヤベーの一言です。
買っちゃった。
いや、お部屋を片付けないと自転車を弄れないじゃないですか〜。
そんなわけで仕方なくデスクワゴンを購入しました。
これで散乱した書類をまとめたりなんだりが楽になります。
箱を開けるとこんな感じです。
引き出しが出来た状態で来るのかと思ったら板状でした。
簡単な説明書ですが必要十分す。
キャスターを取り付け。
ただ差し込むだけ。
ロック付きを前に来る2つに装着。猫柳は間違えちゃって付け直し。
フレームを組み立て。パイプをネジで固定。
対角線上のネジを順番に軽く締めながら歪みが出ないように調整してから本締めね。
ゆるゆるは駄目だけど締め過ぎも禁物です。
フレームはこんな感じ。
ご覧の通り、華奢なので書類をどっさりは入れられない感じです。
スペック的には耐荷重:全体約16kg、天板約4kg、引出し1個あたり約1.5kgとなっています。
プラ板を折り曲げて引き出しを作ります。
折り曲げてパチンパチンとはめ込むだけです。
レビューを見ると割れていたとの報告有り。猫柳のは幸い大丈夫でした。
引き出しを8つ組み立て&取っ手をネジで取り付け。
取っ手はプラなので軽い締め付けじゃないと割れそう。
天板を取り付けて完成しました。
簡単な構造ですが必要十分かな
まあ、値段からすると悪くないっすね。
レビューは安っぽいと書かれてますが、実際安いので値段なりってところでしょうか。
posted by 猫柳まんぼ at 22:49|
日記